ご訪問いただき、ありがとうございます。
2019年5月より店長を引き継ぎましたクロイシと申します。現在、東京に住んでいます。
前、水上店長のチームりんごの木縫製スタッフとして数々の園グッズを製作しました。
自分の得意な事で社会とつながることが出来る!と心ときめいた、この「りんごの木」のHP。
この出会いに感謝を忘れず、ご訪問くださった皆さまが、気持ちよくご利用いただけますよう、
オーダーメイドの入園グッズ、ネットショップを運営して参ります!
園独自の指定グッズにも個別で対応しています!
ただ手作りのオーダー品には、どうしても限りがあり、
お引き受け出来ない場合もございます。何卒ご理解頂きますようお願い致します。(*_ _)
繁忙期にはできるだけ多くのご注文にお応えできるように
縫製スタッフさんにもお願いしています。
入園グッズ製作代行「りんごの木」を是非ご利用ください。
お気に入りの言葉:「正義と正義はぶつかるけど、優しさと優しさはぶつからない。」です。
よろしくお願いいたします! (映画「恋妻家宮本」より)
バナー作成は水上里美さんに依頼しました
その時ときめいた色を「ときいろ」と名付けて、ブログで発信をしていた、お気に入りの言葉です。
「ときいろ」には「&黄色」という意味もあります。黄色は太陽の色。色は太陽の光を浴びて発色します。太陽と共に!という意味も込めた「ときいろ」です。そして、スター印は、今まさに私の手相に出ている印。出会いを大切に。誰にも遠慮せず、人生を楽しみましょう♡
note にて、社長ブログも始めました。りんごの木ネットショップの店長、そしてカラーセラピストとしての2つの顔を持つ、幸運マインドを発信しています。今後ともよろしくお願いいたします♡
「ときいろ」LINE公式アカウントにて特別なご案内しています!ご登録お待ちしてます!
前水上店長の記載文引用
2014年11月 |
2015年2月 |
2016年 |
2017年 |
2019年 |
2020年 |
屋号「りんごの木」について 前店長 水上里美さんより
旦那さんの実家の庭に、旦那さんが小学校の入学式で学校からもらってきた「姫りんごの木」が植わっています。
樹齢約30年・・・もう実をつけることはありませんが、庭の片隅でひっそりと私たちを見守ってくれています。
その「姫りんごの木」のように、穏やかに子どもたちの成長を見守っていけたらいいな。
との願いを込めて「りんごの木」と付けました。
姫りんごの花言葉は「永久の幸せ」です。
「りんごの木」が紹介された本